①説明&1曲通し/JAPONICA STYLEダンスレクチャー(SixTONES)【初心者向け】

Аватар автора
Танцевальные уроки для подготовки к конкурсам и выступлениям
【この動画の目次】 00:00 オープニング 01:33  ①原曲50% 08:10 ②原曲75% 12:40 ③原曲100% 【全体の目次(全部で5本完結です】 ⓪説明&1曲通し ↓レクチャー ①イントロ〜 ②1サビ〜 ③〜2サビ ④〜ラスト 【おまけ】 Tiktok(後日消すかもしれません) ①メンバーさんに恐縮ながら混ぜてもらったver (合成アプリはVIVA Videoという無料アプリです。※アプリの回し者ではありません。笑) ②背面、フルver できる限り近くなるように!!と思ってますが、私も公式のYouTube動画から振り見ただけなので、もしかしたら違うところあるかもしれませんm(_ _)m 【おまけのおまけ】 ジャポニカスタイルのダンスの個人感想(恐縮すぎますが) ・北斗さん ところどころ大振りが入るのが好みで、芯がしっかりしてるから、大振りしてもブレずに綺麗。自分の振り!というアレンジ結構入れつつ、見てて「おー!!かっけー」ってなります。ベース、技術があって、綺麗!自分なりの踊りにしてる感が強いです。 ・樹さん 「省エネダンス」とかよく耳にしますが、しっかり踊れる人じゃないと、動きコンパクトにしつつ踊って魅せるの難しいので、普通にすご、、と思います。樹さんは個人的には、決まった踊り!!というより、ラップにも通じますが、フリーで踊ったり動いてるところが好きです。 ・ジェシーさん 手足長いから、とにかく動きが映える!が、完全に、技術も伴ってるからだと思います。2サビはジェシーさんお手本で覚えました。振りつけがないところの小さい仕草とか一つ一つが、かっこいい。1つの動きの動作、軌道、「パーフェクト、パフォーマンス、アーティスト!」をずっと見てて感じます。 ・きょもさん 綺麗。指先までの意識がすごい。勝手に踊れてた。というより、自分の魅せ方をかなり練習して努力なさったんだろうなーって思います。私かなり運動音痴ですが、きょもさんの運動とダンスの落差がいまだに解せません…。自分と向き合って、練習して努力して、辿り着いたダンスなんだろうなーと感じます。 ・慎太郎さん 運動神経いい人のダンス。私は辿り着けないラインですが、やっぱり見てて気持ちいいです。足を踏み出すときに綺麗に上げたり引いたりして準備かけてから踏み出す仕草が慎太郎さんは多く見えて、やっぱりこういう風にしっかり踊れたら綺麗でかっこいいと思いました。踊りが見やすく、結構お手本にさせいただきました。 ・こーちさん きっちりしっかりした人柄がだいぶ出てて(で、その後のナビゲイター見て落差にびっくりしました)樹さんとはまた違った、コンパクト感ある動きが好きです。この曲に限らず、披露の場が後になるにつれてレベルアップ感がすごくて、一通り覚えた後の努力がめっちゃ感じられます。 #ダンプラ

0/0


0/0

0/0

0/0