ユーコーコミュニティー㈱「長時間労働、セクハラパワハラは見て見ぬ振り」の怖い会社を明るくPR

Аватар автора
Szepessi Kocsis
2019/02/14 この会社の職人は、22人中10人が女性。 女性のみの現場も多々あるといいます。 ユーコーコミュニティー・阿部真紀社長はその理由をこう語ります。 「実は女性が輝ける仕事なんじゃないかと。カラフルで華やかな業界に本来はなるんじゃないかと」 塗装とは、家の劣化を防ぐためではなくアート、その考えに賛同した人たちが集まってくるのだそうです。 職人歴2年・飯島さん:「日本画を描いていました。手で物をつくる仕事がしたくて、何かの職人になりたいなと思って」 女性職人の多くは、美術大学の卒業生。 2019年春採用の希望者は200人以上。 全体の7割が女性の応募で、そのうちの7割は美大生だといいます。 職人歴45年の三浦敏春さんは女性職人をこう評価します―― 「男性が気がつかないところまで気がついてくれる。それがすごいなって思ってます」 女性が加わることで現場にも変化が―― お客さんたち:「男性だけじゃないから、女性の方がいるのは安心感がありますね」「大丈夫かなって感じは最初はしました。でもやっぱり女性のほうが色んなところに目が届いて」 現在、予約は3か月待ちで女性チームへの依頼は更に待つこともあるということです。

0/0


0/0

0/0

0/0