AF61 トゥデイ アイドリング音比較と76ccボアアップセッティング

Аватар автора
Honda эко
ホンダ AF61 トゥデイの50cc、76ccのアイドリング音比較と 76ccボアアップ後のセッティングの紹介です。 0:00 50ccアイドリング音 0:28 76ccアイドリング音 1:10 76ccボアアップ後のセッティングについて ノーマルキャブレターです。変更点はキタコハイスピードプーリーのみ。 これ以上やるなら他の原付二種が買える価格になるので・・・。自分なら乗り換えます。 後になってマフラーのパイプに10mmほどの穴を見つけて 元から本来の音ではないのに気づきました・・・。 セッティングついでにマフラーパテで補修。 ポコポコ鳴ってた50ccよりは76ccはボスボス鳴る感じです。 うちの場合はボアアップ後はセルモーターはカチッと鳴るだけで動いてくれませんでした。 キックは全体重かけても圧縮のところでガツッと止まって踏み抜けなかったので 毎回位置合わせが必要で大変です。(2回に1回しか踏み抜けない) セルは純正でかかる方もおられるようですが、費用は一応予定しておきましょう。 タイヤの空気圧はすぐ減るので3ヶ月ごとに調整しましょう。 空気圧を軽視してて「うちのは2kmほど遅い」って言う人が案外多いです。 ボアアップでのセッティングはどこまで正解かはわかりません。 全然距離も走らないので見えていない部分もあります。 純正キャブに合うサイズ違いの交換用スロージェットは見当たりませんでした。まぁ不要でしょう。 こうしたやつもいるという軽い感じで悩んでる方の参考になれば。 ボアアップの作業は「ひろしバイクどっとこむ」さんを参考にして施工しました。 全開加速の比較動画はこちら HONDA AF61、AF62、AF67、AF68、Today、DIO、ディオ #原付#スクーター

0/0


0/0

0/0

0/0