Lo-D HCA-4500 & Lo-D HMA-4500

Аватар автора
Elite Japan Audio
Lo-D HCA-4500 ¥25,000(1977年発売) 低雑音、低歪設計を追求したコントロールアンプ。 イコライザー回路及びトーンコントロール回路は初段差動定電流駆動型を採用しています。 これらの回路では高精度ICを使用することで低歪・低雑音化を図っています。 マイクロホン専用アンプを搭載しており、マイクミキシングが可能です。 ローフィルターを搭載しています。 ミューティング回路を搭載しています。 2系統のテープデッキ入出力端子を搭載しています。 キャリングハンドルは別売りでした。 型式 コントロールアンプ 回路方式 イコライザーアンプ:初段差動定電流駆動型IC コントロールアンプ:初段差動定電流駆動型IC 入力感度/インピーダンス Phono1:2.5mV/50kΩ Tuner、Aux、Tape play1、2:150mV/40kΩ 最大許容入力 Phono1:150mV(1kHz、歪率0.1%) 出力レベル/インピーダンス Tape rec1、2:140mV/2kΩ Pre out:1V/4kΩ Mix out:1V/4kΩ 最大出力レベル Pre out:4V Mix out:44V 周波数特性 Phono1:30Hz~15kHz ±0.3dB Tuner、Aux、Tape play:? +0 -1dB S/N(IHF-Aネットワーク) Phono1:75dB Tuner、Aux、Tape play:90dB 高調波歪率(20Hz~20kHz) Phono1:0.005% Tuner、Aux、Tape play:0.005% トーンコントロール Bass:±9dB(100Hz) Treble:±9dB(10kHz) フィルター Low:20Hz、12dB/oct ラウドネスコントロール +6dB(100Hz)、+5dB(10kHz) 使用半導体 IC:3個 トランジスタ:3個 ダイオード:9個 ACアウトレット 電源スイッチ連動:1系統 電源スイッチ非連動:1系統 電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz 定格消費電力 3W(電気用品取締法) 外形寸法 幅390x高さ143x奥行274mm 重量 4.5kg 別売 キャリングハンドル TA-3mkII(¥4,000) Lo-D HMA-4500 ¥42,800(1977年発売) パワーMOS FETを用いた4500シリーズのステレオパワーアンプ。 出力段にはローディが開発したパワーMOS FETを採用しています。 FMチューナーのフロントエンド等に使われている小信号用MOS FETは電力用素子として優れた素質を持ちながら、高耐圧、高増幅率、大電流特性を得ることが難しく、それまで実用化することができませんでした。ローディはこのMOS FETに着目して種々の基礎研究や実験を行いパワーMOS FETの開発に成功しました。 HMA-4500の回路構成は、初段が差動増幅器、2段目がパワーMOS FETピュアコンプリメンタリー回路をドライブする定電流A級増幅回路となっています。電力増幅段を含めて3段というシンプルな回路構成となっています。 また、NFBループ内からコンデンサーを無くし、入力のコンデンサーも排除したDCアンプ構成となっています。 ピーク出力レベルがパワーの値で直読できる外磁形のメーターを採用しています。...

0/0


0/0

0/0

0/0