Jaraca245-146 DALI PIANO NOBLE + Zensor7 No.2

Аватар автора
Музыкальный герой
Jaraca245の動画 Vol.146 DALI PIANO NOBLE + Zensor7 No.2 ◯縁あってDALIのPIANO NOBLEと言うスピーカーが手に入りました。(2017/7/8購入) ・関西のオーディオマニアで音楽家のOBさんから大切にしていたものを譲り受けました。 ・Piano Nobleの単体試聴はVol.141~144を御覧ください。 ◯今回はPiano Nobleと3年間聞いていたZensor7を 同時に鳴らしたらどうなるだろうかという実験です。 ◯Pianoのインピーダンスが4Ω、Zensor7が6Ω。  テスターで直流抵抗を実測したら、Pianoが3.8Ω  Zensor7が4.3Ωでパラに接続すると2.0Ωになります。 ・DENONのRCD-N8の負荷としては重すぎるので少々心配ですが、  行けるとこまで行ってみようと思い試聴してみました。 ・うまく行けばバイアンプ接続できるアンプを購入すれば、  上記の問題は解決することになります。  また、レベル合わせも出来るので更に好都合になります。 ◯Piano Nobleは中音の輪郭がしっかり再生するスピーカーで、  TVの音声等が今までよりはっきりと心地よく聞こえます。 ・この中域を大切に扱いつつ、低域の締まりきった細身の感じを  Zensor7の包容力で補おうと考えたわけです。 ・また、Zensor7はツイターが少々うるさい感じです。  そこをPianoの上質な高音で制覇しようという企みです。 ◯スピーカーのパラ接続って言うのは、大変好結果を生みますね。 ・少しゆったりとした低音にメリハリの有る中音、  更に艶やかな高域が備わって最高の再生音になりました。 ◯1 You Look Good to Me 2 St. Thomas 3 The Lonely Shepherdの  3曲を2分づつ録音いたしました。 ◯皆様の参考になれば幸いです。 ・今回のPiano Noble+Zensor7シリーズは、  Vol.145~148の4個アップいたしますので、是非とも最後までお聞きください。 ・Vol.141~144のPiano単体と聴き比べて頂けたら面白いと思います。 ◯アンプはDENONのRCD-N8にUSBメモリーで音源を作りました。 ◯撮影機材...

0/0


0/0

0/0

0/0