無駄を減らす家事アイディア/春に始める新しいこと/ザワークラウト&フルーツ煮のレシピ/海外パリ暮らしvlog

Аватар автора
Домашний ужин для всей семьи
今回の動画は、パリにもやっと暖かい季節近づいてきた!ということで、春を迎えるべく始めた新しいあれこれの様子を撮影したvlogです。まず手掛けたのは、パリに住んでいる日本人には欠かせない(?)、シソや三つ葉と言った和食材の種まき。今年は新たに、ハーブの種を撒いたり、トマトの苗も植えてみました。芽が出て来る日が楽しみです。 最近は忙しくて、ついつい外食が増えたりしがちなのですが、そうなるとどうしても果物などが痛みがち。でも、生ではちょっと美味しく食べられないなと思う果物も、火を通すと大丈夫なことが多いです。リンゴや洋梨など、その時にある色々な果物を混ぜ合わせて、ジャムではない、簡単なフルーツ煮を作っておけば、ヨーグルトに合わせたり、アイスクリームのトッピングにしたりと色々楽しめます。 そして今とてもハマってるのが、ベランダでできるコンポスト。生ゴミを入れて混ぜるだけで、堆肥ができるという優れものです。ゴミがすごく減って、日々の暮らしがより快適になります。もちろん環境にも良いのが嬉しいです! 他にも、冬の保存食の作り納めをしたり、以前からある保存食を使い切って、夕食を作ったり。 無駄を減らし、古いものを片付けて、新しいものを取り入れることで循環して、春らしい心地よい生活ができるような気がします。 LFCコンポスト 0:00 オープニング 0:58 紫蘇の種の準備 2:00 余った果物でフルーツ煮を作りましょう 5:09 コンポストを導入しました 6:02 種まき 7:27 猫、春の様子 7:51 ザワークラウトの作り方 10:58 夕飯の支度 13:28 夕食(夫婦の会話) -------------------------------------------------------------------------------------------------- ご覧頂きありがとうございます。 上記URLをクリックして登録して頂き、ベルのマークを押すと、新しい動画がUPされるたびに通知が届くようになります。 動画が気に入ったら、ぜひいいね!ボタンを押していただけると嬉しいです! -------------------------------------------------------------------------------------------------- *SNSでは、Youtubeでは公開していない、日々の暮らしの写真や動画(猫多め)をアップロードしているので、フォローして頂けたら嬉しいです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------------------------------------------------------------------------- 映像撮影 Yas

0/0


0/0

0/0

0/0